セキュリティについて

ネットワークを介した不正なアクセスやコンピューターウイルスによって大切なデータが破壊されたり、パソコン本体の盗難や無断使用により重要な機密情報が外部に漏えいしたりするケースが増えています。
いつトラブルに見舞われるかは予測がつきません。万一に備え、セキュリティ対策を行ってください。

適切なセキュリティ機能を使う

高度なセキュリティ機能を使うと、何回もパスワードを入力しなくてはならなかったり、1つでもパスワードを忘れると起動できなくなったり、データを読み出せなくなったりするなど、使い勝手が悪くなることがあります。お客さまの使い方にあった適切なセキュリティ機能をお使いください。

重要
  • お客さまが設定されたパスワードなどのセキュリティに関する設定は弊社のサービスセンターなどで解除することはできません。

    有償での修理が必要になります。パスワードなどの設定内容は忘れないようにしてください。

  • 「パソコンが起動しない」や「インターネットにアクセスしたら、ウイルスに感染してしまった」など、思わぬトラブルや故障に備えて、大切なデータはバックアップを取り、安全な場所に保管しておくことをお勧めします。

  • 情報漏えいやウイルス感染等による損害について、弊社では一切責任を負いかねます。