USB機器を充電する
本機のすべてのUSB Type-AポートとUSB Type-Cポートは、本機の電源がオンの場合にスマートフォンやポータブル機器などのUSB機器を充電できます。
本機の常時給電機能付きUSB Type-AポートとUSB Type-CポートはUSB機器を効率よく充電でき、本機が電源オフやスリープ状態・休止状態のときでも充電できます。
USB Type-Aポートでの充電
USB Type-AポートとUSB機器をUSBケーブルで接続します。


-
すべてのUSBポート共通
-
使用するUSB機器によっては充電できない場合があります。充電動作をご確認のうえご利用ください。
-
充電時間はUSB機器により異なります。
-
USB機器は直接USBポートに接続してください。USBハブを経由して接続すると充電できない場合があります。
-
本機にACアダプターを接続しないと、バッテリー電力の消費が早くなります。
-
USBポートに異物を挿入しないでください。
-
スリープ状態/休止状態からリジュームしたときUSB機器が認識されない場合は、USB機器を一度抜き挿しすると認識されることがあります。
-
常時給電機能付きUSB Type-Aポート
常時給電機能付きUSB Type-Aポートは、本機の電源がオフの場合でもUSB機器を充電できます。
この機能はPanasonic PC Hubで設定できます。
詳しくは、Panasonic PC Hubのマニュアルをご覧ください。
常時給電機能付きUSB Type-Aポート
-
本機の電源がオフのときは、バッテリーの残量が25%未満になるとUSB充電を自動的に停止します。
-
電源スイッチを15秒以上押し続けて電源オフにした場合や、電源オフの状態でACアダプターとバッテリーを外し再接続した場合は、USB充電は行われません。
-
充電を必要としないUSB機器を接続する場合は、別のポートに接続してください。
USB Type-Cポートでの充電
USB機器をUSB Type-Cポートに接続してください。
本機では最大15 Wの電力を送ることができます。
USB Type-Cポートはコネクターの上下の向きに関係なく挿入できます。
USB Type-Cポートの充電機能はPanasonic PC Hubで設定できます。
詳しくは、Panasonic PC Hubのマニュアルをご覧ください。

-
USB Power Deliveryを使用する場合のケーブルは、USB Power Delivery対応のケーブルをご使用ください。
ケーブルによっては接続した機器に、適正に電力を供給できない場合があります。