ホイールパッドについて
マウスと同じようにポインターを動かしたり、機能を選択したりするときに使います。
基本操作
![]() |
|
機能 | 操作 |
---|---|
ポインターを動かす |
指先を操作面で動かす。 ![]() |
タップ/クリック |
指先で操作面を軽く1回たたく。 ![]() または、左ボタンを1回押す。 ![]() 右クリック:右ボタンを1回押す。 ![]() |
ダブルタップ/ダブルクリック |
指先で操作面を軽く2回たたく。 ![]() または、左ボタンを2回押す。 ![]() |
ドラッグ |
ボタンを押しながら指を移動させる。 ![]() |
スクロール |
ホイールパッドの端から円を描くようになぞる。 ![]() |
2本指で画面表示を拡大/縮小する
2本指でつまむ/広げるような操作をすると、画面表示を拡大/縮小できます。
この2本指での操作は、【Ctrl】を押しながらホイールパッド上で円を描くようになぞると拡大/縮小できるアプリケーションソフトウェアで使うことができます。
拡大表示(ズームイン) |
![]() |
縮小表示(ズームアウト) |
![]() |
ホイールパッドを設定する
ホイールパッドの感度や、タップやジェスチャの設定など、ホイールパッド全般の設定を変更する場合はWindowsの「設定」から行います。
-
(スタート)-
(設定)をクリックする。
-
Windowsの「設定」の左のメニューから
(Bluetooth とデバイス)をクリックして、右の
(タッチパッド)をクリックする。
-
必要に応じて各設定を変更する。
-
「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」のチェックマークを外していても、ホイールパッド機能のスクロールは動作することがあります。
タップを設定する
[タップ]をクリックして、「タッチパッドの感度」の設定や、使わない機能のチェックマークを外して無効にできます。

-
タッチパッドの感度
メニューをクリックして、表示される次の感度設定の中から選択します。
-
最大の感度
-
高い感度
-
標準の感度
-
低い感度
-
-
タップ機能
使用しないタップ機能をクリックして、チェックマークを外します。
本機では「右クリックするにはタッチパッドの右下を押します」は動作しません。
スクロールとズームを設定する
[スクロールとズーム]をクリックして、2本指のスクロールとスクロール方向、ピンチ操作によるズームを設定できます。

-
2 本の指をドラッグしてスクロールする
2本指のスクロール機能を使わない場合は、チェックマークを外します。
-
スクロール方向
2本指のスクロール方向を変更します。メニューをクリックして表示される次のどちらかを選択します。
-
ダウン モーションで上にスクロール
-
ダウン モーションで下にスクロール
-
-
ピンチ操作によるズーム
2本指のズーム機能を使わない場合は、チェックマークを外します。
3本指ジェスチャ/4本指ジェスチャ
3本指と4本指のジェスチャによる動作が設定できます。
※下記は3本指ジェスチャで説明していますが、4本指ジェスチャも同じ設定ができます。

-
スワイプ
3本指でのスワイプ動作を設定します。メニューをクリックして表示される次のいずれかを選択します。
-
何もしない
-
アプリを切り替えてデスクトップを表示(アプリを切り替えます)
-
デスクトップを切り替えてデスクトップを表示(デスクトップを切り替えます)
-
オーディオとボリュームの変更(音量の上げ下げや、再生トラックを進めたり戻したりします)
-
-
3本指でのスワイプ動作の表示
「A. スワイプ」で設定した動作が表示されます。
-
タップ
3本指でのタップ動作を設定します。メニューをクリックして表示される次のいずれかを選択します。
-
何もしない
-
検索を開く
-
通知 センター
-
再生/一時停止
-
マウスの中央ボタン
-
タッチパッドをリセットする
[タッチパッド]をクリックして、[リセット]をクリックすると、タッチパッドの設定を初期状態に戻します。

マウスを設定する
左右のボタンを入れ替えたり、ダブルクリックの速さを変更したりする場合はWindowsの「設定」から行います。
-
(スタート)-
(設定)をクリックする。
-
Windowsの「設定」の左のメニューから
(Bluetooth とデバイス)をクリックして、右の
(マウス)をクリックする。
-
必要に応じて各設定を変更する。
-
「関連設定」の[マウスの追加設定]をクリックする。
「マウスのプロパティ」画面が表示されます。
-
画面の内容に従って各項目を設定する。
必要に応じて、その他のタブ項目も設定してください。
ホイールパッドの取り扱い
ホイールパッドは、指で操作するように設計されています。操作面にものを置いたり、爪など先のとがったもの、硬いもの、鉛筆やボールペンのような跡の残るもので強く押さえたりしないでください。
また、油などでホイールパッドが汚れると、ポインターが正常に動かなくなります。ホイールパッドに汚れが付着した場合、ガーゼなどの乾いた柔らかい布か水で薄めた台所用洗剤(中性)を浸してかたく絞った柔らかい布で汚れを取り除いてください。
ベンジンやシンナー、消毒用アルコール、中性の台所用洗剤以外の洗剤(弱アルカリ性洗剤など)を使用すると、塗装がはげるなど塗装面に影響を与えることがあります。使用しないでください。