You are here: USB機器
USB機器
USB機器の取り付け/取り外し
USB機器を取り付ける
- USB機器をUSB 3.0ポート(A)に接続する。
USB機器を取り外す
- USB機器の停止処理を行う。
- 画面右下の通知領域の
をタッチし、
をタッチする。
通知領域は、デスクトップ画面上にあります。
- USB機器を選択する。
- 次の場合は、この手順は必要ありません。
- パソコンの電源を切ってから機器を取り外すとき
が表示されていないとき- 手順 2 で、取り外す機器が一覧にないとき
- USB機器を取り外す。
お願い
- スリープや休止中の間は、USB機器を取り外さないでください。
- 重要なデータは保存して、すべてのアプリケーションを閉じてください。
お知らせ
- USB機器を使うには、ドライバーのインストールが必要な場合があります。 詳しくは画面の表示またはUSB機器の取扱説明書をご覧ください。
- USB機器を別のUSBポートに接続し直すときは、ドライバーのインストールが再度必要になる場合があります。
- USB 機器が接続されていると、スリープや休止状態に正常に入れない場合があります。 パソコンが正常に起動しない場合は、USB機器を取り外し、パソコンを再起動してください。
- パソコンの電源が入っているときにUSB機器を抜き挿しすると、
がデバイスマネージャーに表示され、機器が正しく認識されないことがあります。その場合は、機器を再度抜き挿しするか、パソコンを再起動してください。
- USB機器が接続されていると、電力消費量が増加します。特にバッテリー駆動で操作しているときは、使用していないUSB機器を取り外しておいてください。
- 外部キーボードやマウスを接続した状態でパソコンがスリープまたは休止状態に入ったとき、外部キーボードのキーまたはマウスに触れると、パソコンはリジュームします。
- USB機器によっては、USBハブを経由してお使いいただけない場合があります。USB機器を直接USB端子に接続してください。
- USB機器の形状によって、お使いいただけない場合があります。