You are here: はじめに
はじめに
表記について
本書では、工場出荷時の状態での操作を説明しています。
「Windows® 8.1 Pro Update 64ビット (日本語版)」を「Windows」または「Windows 8.1」と表記します。
本書では、以下の表記を使って説明しています。
本書のイラストや画面は一部実際と異なる場合があります。
本書では名称などを以下のように表記します。
- タッチ入力の対象を「画面」と表記する場合があります。
- 電子タッチペン(別売り)を「ペン(別売り)」と表記する場合があります。
チャームを開く:
画面の右端から内側にスワイプすることを意味します。
-
-
:
(設定)をタッチし、続いて
(電源)をタッチすることを意味します。
<外部キーボードを接続している場合>
【Enter】: キーボードの【Enter】キーを押すことを意味します。
【Ctrl】 + 【F7】: キーボードの【Ctrl】キーを押しながら、【F7】キーを押すことを意味します。
- 接続するキーボードによって、キーの表示が一部異なる場合があります。
音声と動画について
- USBメモリーやSDメモリーカードに保存したMP3やWMAなどの音声、およびMPGやWMVなどの動画は、再生中に途切れることがあります。その場合は、音声ファイル、動画ファイルをフラッシュメモリーにコピーし、再生してください。
- Windows の使用状況によっては、Windows の起動時に音声が途切れることがあります。起動時に音声が出ないように設定するには、次の手順を実行してください。工場出荷時は起動時に音声が出ないように設定されています。
- スタート画面で[デスクトップ]タイルをタッチし、デスクトップをロングタッチし、[個人設定] - [サウンド] をタッチする。
- [Windows スタートアップのサウンドを再生する] からチェックマークを外し、[OK] をタッチする。
高周波の音が気になるときは
パソコンの操作中、本体の周辺から高周波の音(高い音)が聞こえるときは、USB 省電源機能の状態を確認してください。
- 「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「有効」にする。
- コントロールパネルを開き、[システムとセキュリティ] - [電源オプション]をタッチする。
コントロールパネルを開くには、以下の手順を実行します。
- 以下のどちらかの手順を実行する。
- デスクトップ画面の左下にある
をロングタッチする。
- スタート画面の中央から指を上へスライドする。
- [コントロールパネル]をタッチする。
- 選択している電源プランの[プラン設定の変更]をタッチする。
- [詳細な電源設定の変更]をタッチする。
- [詳細設定]の[USB 設定]をダブルタッチする。
- [USBのセレクティブサスペンドの設定]をダブルタッチする。
- [バッテリー駆動]と[電源に接続]をそれぞれ[有効]に設定する。
- [OK] をタッチして操作を終了する。
Windows Updateについて
以下の手順でWindowsの修正プログラムやユーティリティなど、最新の更新プログラムを適用することができます。
- チャームを開き、
- [PC設定の変更] - [保守と管理] - [Windows Update]をタッチする。
- [今すぐチェックする]をタッチする。
ドライバーをアップデートするかどうかのメッセージが表示されることがありますが、ドライバーのアップデートは行わないでください。ドライバーのアップデートが必要な場合は、ご相談窓口にご相談ください。