タッチ画面操作
以下の設定は「
タッチ操作設定
」で説明されています。
手袋をしたまま画面の操作ができない。
•
[手袋操作]
をオンにする、または
[手袋の厚さ]
の設定を上げてください。
画面に触れる前に画面が反応する。
•
[手袋操作]
をオフにする、または
[手袋の厚さ]
の設定を下げてください。
•
[水滴誤動作防止]
をオンにする
•
[スタイラスペン]
をオフにする、または
[スタイラスペン種別]
を
[アクティブペンのみ]
に設定してください。
画面がぬれていると、正しく反応しない。
•
[水滴誤動作防止]
をオンにする、
[水滴量]
の設定を上げる、または
[押圧感度]
の設定を下げてください。
画面が反応しにくい。
•
[水滴誤動作防止]
をオフにする、または
[押圧感度]
の設定を上げてください。
ロングタッチ操作ができない。
•
[水滴量]
を
[少ない]
に設定してください。
ピンチ操作に反応しない。
•
[水滴誤動作防止]
をオフにしてください。
アクティブタイプの専用ペンで操作ができない。
•
[スタイラスペン]
をオンにする、または
[スタイラスペン種別]
を
[アクティブペンのみ]
に設定してください。
パッシブタイプの専用ペンで操作ができない。
•
[スタイラスペン]
をオンにする、または
[スタイラスペン種別]
を
[パッシブペンのみ]
に設定してください。
アクティブタイプの専用ペンが反応しにくい。
•
[スタイラスペン種別]
を
[アクティブペンのみ]
に設定する、または
[アクティブペンの筆圧]
を
[軽い]
に設定してください。
タッチ位置と反応位置がずれている。
•
[手袋操作]
をオフにする、または
[座標オフセット]
を
[なし]
に設定してください。