<タッチパネル内蔵モデルのみ>
画面にタッチすることで、マウスを使ったときと同じような操作ができます。
指やスタイラスペン(付属)で画面に触れて、フラットパッドやマウスを使用する感覚でWindowsを操作することができます。
詳しくは
以下のように操作することもできます。
(スタート)- [コントロールパネル] - [ハードウェアとサウンド] - [ペンとタッチ] - [フリック] - [フリックの使い方の練習]をクリックする。
付属のペンまたは指で対象に触れ続け、周りに枠が表示されたら離します。
![]() |
タップ | 1本の指で画面を軽くたたきます。 |
![]() |
ドラッグ | アイコンなど、動かしたい対象に触れ、そのまま移動先まで指を画面上でなぞり、離します。 |
![]() |
スワイプ | タッチすると同時に、画面を掃くように指を滑らせます。 |
フリック | タッチすると同時に、スワイプよりもすばやく指を滑らせます。 |
画面に触れるときは、付属のペンまたは指を使用してください。
付属のペンや指以外のもの(指の爪や金属、硬くて先のとがったもの)で画面に触れると、表面に傷跡や汚れが付いて誤動作の原因になることがあります。
軽く画面に触れるだけで十分です。 大きな力をかけると表面を傷つけることがあります。
本機の画面は汚れがふき取りやすくなっていますので、汚れは専用布で簡単にふき取ることができます。 簡単に汚れが落ちなければ、表面に息を吹きかけてからふき取ってください。
専用布に水や溶剤を染み込ませてふき取らないでください。
本機のLCD 画面は、屋外での視認性向上のため、低反射コーティングがされており、お取り扱いによっては傷つきやはがれが発生する可能性があります。そのため、本機にはLCD をふくための専用布を付属しております。ご使用になる前に以下の説明を必ずお読みください。
|
パソコンの電源を入れたままで画面を清掃すると、誤動作の原因になります。また、画面に付着した汚れなどは、画面がオフのときの方が見つけやすくなりますので、清掃は電源を切った状態で行ってください。
布が汚れた場合は中性洗剤を使用して洗濯してください。漂白剤、柔軟材の使用や煮沸消毒をしないでください。
操作できる範囲は画面の表示領域内です。 表示領域の外に触れると、誤動作したり傷が付いたりする原因になります。
LCDをつかんでパソコンを持ち上げたり、LCDを無理にひねったりしないでください。 また、LCDの上に物を載せないでください。 このような取り扱いをすると、画面のガラス面やLCDが破損することがあります。
パソコンを気温 5 ℃ 未満の場所で使用すると画面の応答速度が低下することがありますが、これは誤動作ではありません。パソコンが室温まで上がると応答速度は正常な状態に戻ります。
調整(キャリブレーション)(下記)を実行してください。
砂やほこりなどが付着していると、画面の傷や誤動作の原因になることがあります。
ペンに傷が付き、画面を傷つける原因になることがあります。
<タッチパネル内蔵モデルのみ>
付属のペンや指で画面を正しく指し示すことができなくなった場合は、以下の手順で調整を実行してください。
調整は管理者権限で実行してください。標準ユーザーが各自の調整を実行する前に、管理者権限で調整を実行する必要があります。
(スタート)- [コントロールパネル] - [ハードウェアとサウンド] - [Tablet PC 設定] をクリックする。