下線は工場出荷時の設定です。
パソコンの動作環境の設定(パスワード設定、起動ドライブの選択など)をすることができます。
[パスワードを入力してください]が表示されたら、パスワードを入力してください。
スーパーバイザーパスワードで、セットアップユーティリティを起動したとき
ユーザーパスワードで、セットアップユーティリティを起動したとき
下線は工場出荷時の設定です。
言語(Language) |
English French Japanese |
機種品番 製造番号 |
パソコン情報 (変更はできません) |
プロセッサータイプ プロセッサースピード メモリーサイズ 使用可能メモリー ハードディスク 光学ドライブ |
パソコン情報 (変更はできません) |
BIOS BIOS構成 電源コントローラー Intel(R)MEファームウェア 累積使用時間 アクセスレベル |
パソコン情報 (変更はできません) |
下線は工場出荷時の設定です。
システム日付
|
[xxxx/xx/xx (x)] |
システム時間
|
[xx:xx:xx] |
![]()
|
サブメニュー表示*1 |
*1 : 「Concealed Mode設定」を選択したときに表示されるサブメニュー
![]()
|
サブメニュー表示 |
下線は工場出荷時の設定です。
![]()
|
サブメニュー表示 |
データ実行防止機能
|
無効 有効 |
Intel(R) Hyper-Threading Technology | 無効 有効 |
Intel(R) Virtualization Technology | 無効 有効 |
Intel(R) VT-d | 無効 有効 |
Intel(R) Trusted Execution Technology
|
無効
有効 |
Intel(R) Turbo Boost Technology 2.0 | 無効 有効 |
![]()
|
サブメニュー表示 |
光学ドライブ | 無効 有効 |
LAN | 無効 有効 |
Power On by LAN機能
|
禁止
許可 |
LAN (2nd)
|
無効 有効 |
![]() |
サブメニュー表示 |
無線スイッチ | 無効 有効 |
無線状態表示ランプ | 無効 有効 |
無線LAN
|
無効 有効 |
ワイヤレスWAN
|
無効 有効 |
Bluetooth
|
無効 有効 |
タッチスクリーン
|
無効 有効 |
ExpressCardスロット | 無効 有効 |
PCカードスロット | 無効 有効 |
SDスロット | 無効 有効 |
IEEE1394ポート
|
無効 有効 |
スマートカード
|
無効 有効 |
USBポート | 無効 有効 |
レガシーUSB | 無効 有効 |
カメラ
|
無効 有効 |
下線は工場出荷時の設定です。
Boot Mode
|
高速 通常 互換 |
UEFI起動
|
有効 |
CSMサポート
|
有効 自動 |
![]()
|
サブメニュー表示 |
UEFI優先度
起動オプション#1 | Windows Boot Manager
Recovery Partition UEFI:IP6 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 UEFI:IP4 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 無効 |
起動オプション#2 | Windows Boot Manager
Recovery Partition UEFI:IP6 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 UEFI:IP4 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 無効 |
起動オプション#3 | Windows Boot Manager
Recovery Partition UEFI:IP6 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 UEFI:IP4 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 無効 |
起動オプション#4 | Windows Boot Manager
Recovery Partition UEFI:IP6 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 UEFI:IP4 Intel(R) Ethernet Connection ******* *7 無効 |
*7 : LAN ケーブルが接続されているときのみ表示されます。
UEFI起動デバイス制御
ハードディスクUEFI起動 |
無効 有効 |
光学ドライブUEFI起動 |
無効 有効 |
LAN UEFI起動 |
無効 有効 |
USB UEFI起動 |
無効 有効 |
起動オプション優先度
|
各デバイスからの起動を有効にするかどうかを設定します。 |
起動オプション#1 | USBフロッピー |
起動オプション#2 | ハードディスク |
起動オプション#3 | 光学ドライブ |
起動オプション#4 | LAN |
起動オプション#5 | USBキー |
起動オプション#6 | USBハードディスク |
起動オプション#7 | USB光学ドライブ |
[UEFI起動]が[有効]に設定されている場合
[UEFI起動]が[無効]に設定されている場合
工場出荷時の起動順位は「USB フロッピー」→「ハードディスク」→「光学ドライブ」→「LAN」→「USB キー」→「USB ハードディスク」→「USB 光学ドライブ」です。
USBフロッピー
ハードディスク 光学ドライブ LAN USBキー USBハードディスク USB光学ディスク 無効 |
下線は工場出荷時の設定です。
![]()
|
サブメニュー表示 |
![]()
|
サブメニュー表示*8 |
*8 : 「セキュアブート」を選択したときに表示されるサブメニュー
システムモード |
状態表示 (変更できません) |
セキュアブート状態 |
状態表示 (変更できません) |
セキュアブート制御 | 無効 有効 |
セキュアブート鍵をクリアする
|
確認画面を表示する |
デフォルトの鍵をインストールする
|
確認画面を表示する |
設定を保存して再起動 | 設定内容を保存して再起動する |
設定を保存しないで再起動 | 設定内容を保存せずに再起動する |
設定を保存する | 設定内容を保存する |
設定を戻す | 設定内容を変更前の設定に戻す |
デフォルト設定 | 工場出荷時の設定に戻す |
[UEFI起動]が[無効]に設定されている場合
(デバイス情報) | 次回に起動するデバイスを選択する |
[UEFI起動]が[有効]に設定されている場合
![]()
|
|
![]() |
診断ユーティリティを起動する |