バッテリーについて

バッテリー状態表示ランプ

バッテリー状態表示ランプ:内蔵バッテリーパック、拡張バッテリーパック

バッテリー状態表示ランプ バッテリーの状態
消灯 バッテリーパックが取り付けられていません。または、充電が行われていません。
オレンジ色点灯 バッテリーの充電中です。
緑色点灯 バッテリーの充電完了です。
緑色点滅*1 高温モード時に、バッテリー残量が常温モード時の約80%*2になるまで放電しています。
この状態でバッテリーパックを取り外さないでください。
赤色点灯 バッテリー残量が、約9%以下になっています。
赤色点滅 バッテリーパックまたは充電回路が正常に動作していません。
オレンジ色点滅 以下の理由で、バッテリーは一時的に充電できない状態です。
  • 内部の温度が充電可能範囲外になっている。
  • 消費電力量の多いアプリケーションソフトまたは周辺機器を起動しているため、充電するための電力が不足している。
緑色とオレンジ色が交互に点滅 低温時にハードディスクが誤動作するのを防ぐため、ハードディスクをウォームアップしています。ウォームアップ後、パソコンは自動的に起動します。
オレンジ色がゆっくりと点滅 セットアップユーティリティの「メイン」メニューで、「充電中バッテリー状態表示」が「明滅」に設定されています。

*1 : 内蔵バッテリーパックのみ

*2 : 高温モード時におけるバッテリー残量100%は、常温モード時の80%と同等です。

お知らせ

バッテリー残量を確認する

画面で確認する

  1. Dashboard for Panasonic PCを起動し(refer toDashboard for Panasonic PC)、[System]をクリックし、[バッテリ 1][バッテリ 2]タイルを確認する。

    ≪Fn≫ + ≪F9≫を押してもバッテリー残量を確認することができます。

    (Windowsにログオンした後)

    • バッテリーパック装着時(例)

      :常温モード時

      :高温モード時

    • バッテリーパック未装着時

    • 拡張バッテリーパックが取り付けられている場合(例)

      : 常温モード時

      : 高温モード時

    • バッテリーパック放電時(ACアダプターが接続されていないとき)

      : 放電中のバッテリーパックが黄色で示されます。

    左側:内蔵バッテリーパック
    右側:拡張バッテリーパック(別売り)

お知らせ

高温モード

パソコンを高温環境下で使用したり、満充電の状態で長時間使用したりするときは、高温モードにするとバッテリーの劣化を防ぐことができます。
セットアップユーティリティの「メイン」メニューの「環境」を「自動」(工場出荷時の設定)または「高温」にしてください。

お知らせ

バッテリー残量が少なくなったときの動作

工場出荷時の設定は以下の通りです。

バッテリー残量が10%になったら
[バッテリー低下アラーム]
バッテリー残量が5%になったら
[バッテリー切れアラーム]
  • 残量が少ないことを知らせるメッセージを表示します。

  • パソコンは休止状態に入ります。

充電が必要です。 ACアダプターを接続するか、バッテリーパックを交換して、パソコンを起動してください。
  • ACアダプターをすぐに接続してください。ACアダプターがない場合は、動作中のプログラムを終了し、Windowsを終了して電源状態表示ランプが消えていることを確認してください。
  • 充電済みの予備のバッテリーパックがある場合は、電源を切りバッテリーパックを交換して、再度電源を入れてください。
  • ACアダプターを接続し、バッテリーを充電してください。
  • 充電してある予備のバッテリーパックがある場合は、バッテリーパックを交換して、再度電源を入れてください。
    バッテリーが充電されるかバッテリーを交換するまでは休止状態からリジュームしないでください。

バッテリーの充電時間を変更する

バッテリーパックは、充電中に熱くなります。以下のように操作して充電時間を長くすると、バッテリーパックが熱くなるのを防ぐことができます。

  1. 画面右下の通知領域のをクリックして、をクリックする。
  2. 充電時間を長くするために、[バッテリーの充電スピード]で、[ゆっくり]を選ぶ。

    通常の充電時間に戻すには、[標準]を選びます。

バッテリー容量を正確に表示させる(バッテリー残量表示補正)

バッテリー残量表示補正機能を使うと、バッテリー容量を計測し記憶させることができます。バッテリー残量を正確に表示させるために、この機能を使っていったん満充電にしてから完全に放電させてください。この操作は、お買い上げ後すぐに、少なくとも一度は行ってください。バッテリー残量表示補正は、通常3か月おきに実施してください。長くバッテリーパックをお使いの間には、バッテリーパックの劣化などにより、残量が正確に表示されなくなる場合があります。その場合もこの操作を行ってください。

  1. ACアダプターを接続する。
  2. バッテリー残量表示補正を実行する。
    1. Dashboard for Panasonic PCを起動し(refer toDashboard for Panasonic PC)、[Basic]をクリックし、[バッテリー残量補正]タイルの[起動]をクリックする。
    2. 補正を実行するバッテリーパックにチェックマークを付ける。

      補正にかかる時間の目安が表示されます。

    3. [Windowsでの操作を続けたままバッテリー残量表示補正を実行する]または[Windowsを終了してからバッテリー残量表示補正を実行する]を選ぶ。
      • 補正実行中もパソコンを使うときは[Windowsでの操作を続けたままバッテリー残量補正を実行する]を選んでください。
    4. [スタート]をクリックする。

      [Windowsを終了してからバッテリー残量表示補正を実行する]を選んだ場合、Windowsを終了してよいかを確認するメッセージが表示されます。そのときは、[はい]をクリックしてください。

    バッテリー残量表示補正が終了すると、通常の充電が始まります。

お知らせ

バッテリーパックを取り外す

お願い

必要に応じて、マルチメディアポケットに拡張バッテリーパックを装着してください。( refer toマルチメディアポケット

  1. ラッチ(A)を右側にスライドして、カバーのロックを外す。
  2. ラッチ(A) を押し下げて、カバーを開ける。
  3. バッテリーパックのタブ(B)を引いてスロットから取り出す。

バッテリーパックを取り付ける

お願い
  1. スロットの奥までしっかりとバッテリーパックを挿入する。
  2. カチッと音がするまでカバーを閉じる。
  3. ラッチ(C)を左側にスライドして、カバーをロックする。
お願い

不要になった充電式電池(バッテリーパック)は、貴重な資源を守るために、廃棄しないで充電式電池リサイクル協力店にお持ちください。

使用済み充電式電池(バッテリーパック)の届け先

  • 最寄りの充電式電池リサイクル協力店へ。
    詳しくは、一般社団法人JBRCのホームページをご参照ください。
    ホームページ:http://www.jbrc.com/hp(2017年1月現在)