ウィンドウを操作する
ここでは、ウィンドウにできる操作を説明します。
-
説明に使用する画面は一例です。モデルによって異なります。
ウィンドウの位置を変える
ウィンドウのタイトルバーをドラッグすると、ウィンドウの位置が変わります。

画面の端までドラッグすると、ウィンドウの大きさが変わることがあります。(ウィンドウのサイズを変える)
ウィンドウのサイズを変える

-
最小化する
ウィンドウを最小化してタスク バーボタンに格納します。
元の大きさに戻すには、タスク バーボタンのアイコンをクリックします。 -
最大化する/スナップする
-
最大化する
画面全体にウィンドウを表示します。最大化すると
が
に変わります。元の大きさに戻すには、
をクリックします。
※ウィンドウを最大化したり、元の大きさに戻したりする操作は、タイトルバーをダブルクリックしてもできます。
-
スナップする
マウスカーソルを
に合わせると、次のようなスナップレイアウトが表示されます。スナップレイアウトをクリックすると、ウィンドウをデスクトップの左右、または上下の指定した位置に自動的にスナップ(配置)します。(
ウィンドウをドラッグアンドドロップしてスナップする)
-
-
閉じる
ウィンドウを閉じます。
ウィンドウを好みの大きさにするには
拡大したい(または縮小したい)方向の辺または隅をドラッグします。 辺をドラッグすると上下または左右に拡大/縮小します。隅をドラッグすると上下左右に拡大/縮小します。

-
ウィンドウのサイズを変える機能はすべてのアプリに備わっているとは限りません。アプリによっては、ボタンが存在しないもの、ウィンドウサイズを変更できないものがあります。また、表示できる大きさが決められていて、拡大、縮小する大きさに制限があるアプリがあります。
ウィンドウをドラッグアンドドロップしてスナップする
ウィンドウを画面全体に表示する
ウィンドウのタイトルバーをドラッグしたまま画面の上端まで移動し、画面領域が表示されたところでドロップします。ウィンドウが画面全体に表示されます。

ウィンドウを画面の半分に表示する
ウィンドウのタイトルバーをドラッグしたまま画面の左端または右端まで移動し、画面領域が表示されたところでドロップします。ウィンドウが画面の左または右の半分に表示されます。2つのアプリを同時に操作するときに便利です。

▼

ウィンドウを画面の4分の1にする
ウィンドウのタイトルバーをドラッグしたまま画面の四隅まで移動し、4分の1サイズの画面領域が表示されたところでドロップします。ウィンドウがその領域にフィットします。

このように複数のファイルやアプリを均等に表示したいときに便利です。

※アプリにより、4分の1サイズより大きくなることがあります。
ウィンドウをスナップ(配置)する
ウィンドウのタイトルバーをドラッグしたまま画面の上端まで移動し、表示されたスナップレイアウトをクリックすると、ウィンドウを指定した位置にスナップ(配置)します。

▼

ウィンドウや画面を切り替える
ウィンドウやアプリを切り替えるには、次のような方法があります。
見えている部分をクリックする
手前に表示したいウィンドウをクリックします。

▼

タスク バーボタンをクリックする
タスク バーのアイコンをクリックします。1 つのアプリに対して複数のウィンドウがある場合は、ウィンドウのプレビューが表示されます。その場合は、ウィンドウのプレビューをクリックします。

タスク ビューボタンをクリックする
タスク バーの(タスク ビュー)をクリックします。アプリの一覧が表示されますので、切り替えるアプリをクリックします。

ショートカットキーを使う
【Alt】+【Tab】を押すと、すべてのウィンドウのプレビューが並んで表示されます。
【Alt】を押したまま【Tab】を押して、表示するウィンドウを選択します。【Alt】と【Shift】を押したまま【Tab】を押すと、逆方向に選択できます。すべてのキーを離すと、選択したウィンドウに切り替わります。

エクスプローラーのタブを操作する
エクスプローラーウィンドウのタブは、新しいウィンドウに分離したり、別のウィンドウに移動したりできます。
エクスプローラーのタブを新しいウィンドウにする
タブをドラッグして、デスクトップの空いているところにドロップすると新しいウィンドウで表示できます。

▼

エクスプローラーのタブを別のウィンドウに移動する
タブをドラッグして、別のエクスプローラーウィンドウにドロップするとそのウィンドウにタブが移動します。

▼
